Uppsala Diary

スウェーデンへの留学を機にブログを開設。帰国後もたまに綴っています。好きなものはチャイコフスキーの弦楽セレナーデと新印象派。

12月4日

*Japanese fika

今日は友達が運営していたJapanese Fikaのお手伝いをしに行ってきました!

fika #とは

お昼過ぎにカフェでコーヒーや紅茶とケーキを食べる文化です。

わたしなりの解釈を加えると、

人と会って話しをして、太陽が出なくて嫌でも下がってしまう気分をあげていくのも目的にある気がします。笑 

 友達がめちゃめちゃ広報戦略がんばっていて、200人くらい来てくださったみたいです。

文化祭みたいにバタバタしつつも、やるしかないからできることをそれぞれする感じ好きです。

わたしはこういうお手伝いが初めてで、反省点も多いのでリベンジしたいなあ。

こういうイベントの運営に限らず、意外と挑戦する機会はあるし

自分でいくらでも生み出せることを痛感する一方で

時間は有限だから、ちゃんと自分の目的を忘れずに取捨選択をすることが大事。

むやみやたらに手を出すことと挑戦は同義ではないなと思います。

(せっかく留学来てるんだし)ってなりがちだけどそこだけは履き違えないようにしよう。もしくは時間の配分を決めたりしてメリハリをつける。

 

*nation

今回のイベントはnationという組織の中で行われたものだったのですが、このシステムについて説明しておこうと思います。

これはスウェーデンだとウプサラ大学やルンド大学にある文化だそうです

(ストックホルム大学にはないみたいです。同じような役割を担う似た組織はあるけど)

まだウプサラと地方を結ぶ交通機関が発達していなかったころ、

入学した人は故郷に頻繁に戻ることはできず、4年間ウプサラで過ごす人が大半だったそうです。

そんな中で同郷の人たちが集まって思い出話をしたり夜までわいわいする場所として発達したのがこのnationという組織・文化らしいです。

その名残でnationの名前にはそれぞれスウェーデンに実在する県(?)の名前がついています。

今はこのnationが週末のカフェ・クラブや平日のランチを提供してくれます(働いている人はもちろん学生です)

nationによって結構特色があるのでもしウプサラ大学に留学する人がいたら、先輩に聞いてみることをおすすめします!

 

*3ヶ月ぶりの再会

そのお手伝いを途中で抜けさせてもらって、ウプサラに来てすぐのころのイベントで出会った友達とひさしぶりにfikaしてきました。

彼女のお母さんが4回結婚した話とか来年イギリスに引っ越す話とか

彼女自身の結婚への意識とかを聞きました。

2人だと会話のキャッチボールがしやすくて好きです。(これは日本にいたときから)

前に会ったときは表面的な情報のやりとりが多かったけど、今回はお互いの考えを伝え合う部分が多かった気がして、少し嬉しかったです。

わたしにアドベントカレンダーを買ってくれようとしてスーパーを2件回ったけど、みんな考えることは一緒なのか売り切れで、残念でした。

でも買ってあげたい!って言ってもらえたことだけでも充分胸がいっぱいです。

些細なことがとっても嬉しかったり心強かったり生きる楽しみになる。

この感情を参考に、日本に帰って海外の人に出会ったら、前とは違ってこう接しよう

と考えれたのもこの留学の収穫のひとつです。

 

自分は相手を理解することはできなくて、想像しかできないという前提に立つことと、その上で相手のためにできることを考えて行動することが思いやるということなのかなぁ。

 

あと彼女に「日本恋しい?」って聞かれたときに

「わたしは1年しかここにいれなくて(しかももうあと6ヶ月しかない)、今後日本に戻って働き始めたらこんな長い期間住めることなんてないから、日本を恋しく思う時間があるなら今を楽しむ!」

って答えてて、わたしこう思うようになってたんだぁって思った。